Q&A
FREQUENTLY
ASKED QUESTIONS
- type-uはどういう住宅ですか?
- type-uは、セミオーダーで理想の住まいをシンプルに実現する住宅です。全体のバランスを大切にしながら、お客様のライフスタイルに寄り添った快適な空間を提案します。CGやVRを使って完成イメージを事前に確認できるので、イメージの不一致を最小に抑えることができます。
- 完全注文住宅との違いは何ですか?
- 多くの選択肢から理想をひとつひとつ時間をかけ丁寧に選択することは、完全注文住宅ならではの魅力です。一方で、選択肢の多さが迷いや話の行き違いなど、ストレスの原因になることもあります。type-uは、全体のバランスを重視し、お客様にとって必要なカスタマイズに絞ることで、打合せの負担を軽減し、コストや時間の管理がしやすく、シンプルに理想の住まいを実現します。
- 従来のセミオーダー住宅とtype-uの違いは何ですか?
- 従来のセミオーダー住宅では、コスト削減を目的に設備や仕様の質が抑えられることが一般的です。しかし、type-uではコスト削減を目的とせず、打合せ回数を最小にしながら心地よさを最大化するためにセミオーダーという手法を採用しています。質の高い設備や仕様を維持しながら、全体のバランスを大切にした設計を行うため、セミオーダーだからといって質が下がることはありません。
- セミオーダーはコストを下げられるのですか?
- もちろんです。セミオーダーでは、打合せ回数の削減や図面作成の省力化によって、コストを効率的に抑えることが可能です。ただし、type-uではコスト削減だけが目的ではなく、全体のバランスを重視しながら、お客様の理想の住まいを効果的に実現することを大切にしています。
- カスタマイズはどの程度できますか?
- お客様は部屋の数や大きさを調整したり、各スタイルに設定された範囲で仕上げの選択ができます。ただし、細かな仕様変更や特定の素材・製品のリクエストは基本的には行っておりません。私たちは、全体のバランスを維持しつつ、最適なプランをご提案します。
- セミオーダーは工期を短縮できますか?
- type-uでは、質の高い施工と全体のバランスを重視しているため、建築工期は敷地の状態や設計の規模に応じて通常の注文住宅と同様の期間が必要です。一方で、設計の段階ではお客様の要望を効率的にまとめる仕組みが整っており、打合せ回数を最小限に抑えることで設計期間を短縮することが可能です。これにより、プロセス全体がスムーズに進むよう配慮しています。
- なぜVRを使うのですか?
- 従来のように図面での打合せだけでは、完成するまでその空間を明確に体感することができず、完成後に「思っていたものと違う」ということが少なくありませんでした。しかし、VRを使って事前に空間を疑似体験することで、見た目だけでなく、体感としての不一致も最小に抑えることができます。これにより、お客様は完成後の住まいをよりリアルに感じ、安心してプロセスを進めることができます。
- VR提案はオンラインでもできますか?
- VRでの体験はオンラインでは難しいため、骨格が確定した段階で現地にて1度体験していただくことをおすすめします。ただし、CGを使ってお客様には事前に完成イメージを詳細に確認していただけるので、見た目のズレを最小に抑えることが可能です。遠方のお客様でもCGを活用してスムーズに進めることができます。
- type-uではどのようなアフターサービスが受けられますか?
- type-uでは、建物が完成した後も安心してお住まいいただけるよう、定期点検やメンテナンスのサポートを提供しています。お客様の住まいが常に最適な状態で維持されるよう、きめ細かいアフターサービスを行っています。
- 保証はどうなっていますか?
- type-uでは、通常10年の瑕疵担保期間を最大60年に延長することが可能です。保証内容は瑕疵担保責任保険の内容と同様で、安心してお住まいいただけます。ただし、天災や外的要因による被害、自然素材の経年変化については免責となります。
- 打合せはどのように進められますか?
- type-uでは、基本的にオンラインで打合せを進めていきます。これにより、遠方のお客様でも移動時間を削減し、効率的にプラン作成が進められます。ただし、VRでの空間体験を希望される方や、仕様や素材の確認を希望される方は、実際にご来店いただく必要があります。その他の打合せはオンラインで完結できるため、スムーズな進行が可能です。
- 費用はどこからかかりますか?
- type-uでは、各提案の申し込み時から費用が発生します。内訳は以下の通りです:
●土地が必要な場合(300万円)
1. 土地提案費用(100万円):秘匿性の高い土地を提案するために、申込金として100万円が必要です。
2. プラン作成費用・見積もり作成費用(200万円):提案した土地に合わせたプランを作成し、プランに基づいた費用をお示しいたします。
●土地が既にある場合(200万円)
1. プラン作成費用・見積もり作成費用(200万円):既存の土地に最適なプランを作成し、プランに基づいた費用をお示しいたします。